お知らせ

道議会新庁舎の喫煙所、議長は賛否示さず 自民「議長と同じ」と明言回避 市民団体に回答


道議会が来年1月完成予定の新庁舎に喫煙所を設けようとしている問題で、村田憲俊議長と4会派、鈴木直道知事は、札幌のまちづくり団体「北海道の未来を拓(ひら)く会」が全面禁煙を求めて提出した公開質問状に回答した。村田氏と知事は禁煙への賛否を明らかにしなかった。喫煙所の設置方針を示していた自民党・道民会議(53人)と民主・道民連合(27人)のうち、自民は所属する村田議長と同じ認識だとして回答せず、民主は「改めて会派で議論する」と表明した。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/320452/

»新着情報一覧へ戻る

»新着情報一覧へ戻る

佐賀県と熊本市、庁舎外も禁煙に 7月から 改正健康増進法に対応


受動喫煙を防ぐための改正健康増進法の一部施行に合わせ、7月から公共施設などの敷地内が原則禁煙になる

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0626/nns_190626_1445891326.html

»新着情報一覧へ戻る

蒼井優が禁煙を決意!? “嫌煙家”山里亮太との結婚で心境に変化か…


世間に衝撃を与えた蒼井優と『南海キャンディーズ』山里亮太の結婚。一見、格差婚のようにも見えるが、山里がレギュラー番組を複数持つ超売れっ子な上、高学歴・高身長であることがクローズアップされると、今では…

https://news.nifty.com/topics/myjitsu/190616349549/

»新着情報一覧へ戻る

仕事中は全面禁煙 企業に広がり、味の素など開始へ


企業が従業員の喫煙を抑える取り組みを加速する。味の素グループは就業時間に喫煙するのを一切禁じる。社内で認めない例は増えてきたが、社外での行動まで対象にするのは珍しい。ファイザー日本法人はたばこを吸う人を採用しないことを決めた。2020年に受動喫煙を防ぐための改正健康増進法が全面施行されるのを背景に禁煙を進めて生産性を上げ、採用でも優位に立つ狙いだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45133760S9A520C1TJ2000/

»新着情報一覧へ戻る

大学、進む分煙 7月からキャンパス禁煙 喫煙所整理、相談や啓発も


改正健康増進法で7月から大学キャンパスが原則禁煙となるのに伴い、茨城県内でも学生の健康や周辺環境に配慮した分煙対策が進んでいる。筑波大は喫煙所をいったん全て撤去した上で、受動喫煙防止策を講じた新たな喫 ...

https://www.47news.jp/3640326.html

»新着情報一覧へ戻る

絶望的な臭さ】禁煙すると『タバコの匂い』が耐え難くなったのはなぜ? 医師に理由を聞いてみたら…「周りの人、マジごめん」って気持ちになった


タバコをやめると人生が変わるというのは大げさではない。ご飯は美味しくなるし、お金は浮くし、健康維持への関心は強くなるし……と、個人的に感じた禁煙のメリットを、以前の記事「喫煙者が禁煙して驚いたこと5選」で紹介したのだが……覚えておられるだろうか。

覚えていない方はそちらの記事を参照していただくとして、今回はその中でチラッと触れた「タバコの臭さ」について取り上げたい。なぜなら……

https://rocketnews24.com/2019/04/15/1194039/

»新着情報一覧へ戻る

来春実現、東海道新幹線「全席禁煙」までの変遷


JR東海が、来春に行う予定のダイヤ改正で、東海道新幹線の全列車の最高速度を時速285kmで統一することを明らかにした。

東京―新大阪間を時速285kmで走行することが可能な営業車両は、現在のところN700系をアップグレードしたものを含む、N700Aタイプの車両だけ。そのため、来春からは東海道新幹線のすべての座席で喫煙ができなくなる(3、7、10、15号車の喫煙ルームで喫煙可能)。2020年7月初旬にデビューする予定の新型車両N700Sも、喫煙ルームが設置されていることから「新型車両の登場で、喫煙車が復活」とはならないだろう。

https://toyokeizai.net/articles/-/281673

»新着情報一覧へ戻る

初めて日本に来た韓国人が驚くものとは?=韓国ネット「これって最近の話?」「韓国が敏感なだけ」


2019年6月18日、韓国のインターネット掲示板に「日本に初めて行った韓国人が驚く文化」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーらが注目している。
スレッド主は日本で撮影された写真やドラマのあるシーンを写した画像を複数枚掲載している。そこに共通しているのが「飲食店内での喫煙(喫煙席)」だ。韓国では2015年から禁煙政策が強化され、飲食店内の全席でたばこが吸えなくなっている。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw5533107

»新着情報一覧へ戻る

タバコを吸ったら罰金!?日本初とうたう禁煙挑戦サービス


メタエクスは5月8日、ペナルティーを課すことで、禁煙に挑戦できるウェブサービス「禁煙コミット」をリリースした。利用料は無料。

https://ascii.jp/elem/000/001/855/1855782/

»新着情報一覧へ戻る

»ページ移動

 

関連リンク -Links

コーポレートクライアント -Corporate Client

禁煙セラピーは、欧州を中心とする世界規模の企業で社員の禁煙支援として導入されています。

100%返金保証

禁煙セラピーは、原則として1回の受講で卒煙できるプログラムですが、万が一喫煙してしまった場合、3ヶ月の保証期間内は無料で何度でも追加セッションを受けることができます。保証期間内に3回以上受講しても禁煙に成功しなかった場合は、お客様の自己申告にて受講料をすべてお返しいたします。「あなたにリスクは一切ありません!(You do not owe the risk!)」